コンテンツ

Q&A

Q. 営業マンに新築の話をすると売り込みがしつこくてイヤ…

お答え

「モデルハウスに行くと、毎日営業マンが訪ねて来てコワイ…」、「資料をほしかっただけなのに、なんだかしつこい…」。残念なことですが、これは住宅建築業界でよく聞く話です。

本来、家づくりはお客さま自身で考え、信頼できそうな業者をさがし、その施工業者と力を合わせて進めるものです。家をつくる側がお客さまのお手伝いをする立場である住宅業者に遠慮したり、対等に進めることに悩んでいるのだとしたら、これほどつまらないことはありません。

エムハウスでは、お客さまへ売り込みは-切いたしません。どうぞお気軽に事務所や見学会へお越しください。その時に「今はまだ名前を書きたくないな…」と思われるならば、遠慮なくそうおっしゃってください。

☆キーポイント!

家づくりは信頼できるパートナー選びから始まります。

Q. 持ち家と借家ではどっちが得?

お答え

「持ち家と借家、どっちにしようか・・・」多かれ少なかれ、誰もが考える大きな問題ですね。

借家はお金の借り入れをしないため精神的には気楽ですが、「子どもが成長した時点で部屋数が足りない」、「老後はどうするか」といった不安があります。一方、家を建てる人にとっては、住宅ローンの際に無計画なまま進行してしまうことが最も危険です。借家と持ち家のどちらかが良いかは、人それぞれ環境によって違いますから、はっきりと申しあげることはできません。

それぞれのメリット・デメリットを理解したうえで検討する必要があります。大事なことは、あなたが「持ち家に住みたいと思うか」、それとも「ずっと借家でいいと思うか」についてじっくり考えることかもしれません。

ご家族のみなさんで、納得のいくまで話し合ってみてください。

☆キーポイント!

家づくりはしっかりとした、人生設計をたてながら考えましょう。

Q. 建売住宅と売建住宅の違いは何?

お答え

家を建築して土地と建物をワンセットで販売するものを建売住宅と言います。

建売住宅のよいところは、あれやこれやと考える面倒がないという点とわりと低価格であることです。また実物をその目で確認できるほか、手続きがすすめばすぐに入居できるので、家づくりに多くの時間をつくることができない人におすすめです。

デメリットとして考えられるのは、間取りが決まっていることや手抜き工事のチェックができないために優良物件かどうかの判断がつきにくいことなどが挙げられます。

これに対して売建住宅は、契約後に着工する住宅のことを言います。売建住宅では住む人の家族構成や生活スタイル、予算に応じて間取りを考えることが可能になります。一から計画を立てるのですから、入居した時の喜びは格別です。住宅建築の醍醐味を存分に味わうことができます。

☆キーポイント!

自由にプランを考えたいなら、売建住宅を。

Q. 建築定条付きの土地ってどう思う?

お答え

新聞のチラシなどで「○○○分譲地販売中!ただし建築条件付」という文字を目にしたことはありませんでしょうか?
この建築条件付、簡単に言えば、「その土地の販売会社に建築工事をお願いしなければならない」ということです。

建築条件付土地の場合、建売住宅と違い建築過程をその目で確認するができます。しかし、建物工事を発注する業者がすでに決まっていることで、金額が高かったりきちんとした仕事をする職人を使うかどうかわからないなどの懸念が感じられます。

希望の家を実現することができ、適正な価格できちんとした仕事をする会社であれば、問題はありません。
土地を武器に工事請負契約を急ぐようなところであれば注意が必要です。

☆キーポイント!

建築条件付の土地は最大の注意が必要。

Q. 建築場所が離れていても来てくれる?

お答え

とてもうれしい質問です。建築業者を選ぶ時には、まずそのエリアに根ざした地元のビルダーをすすめます。具体的には、車で90分程度以内のところにある会社が良いでしょう。家は建てるときだけでなくアフターが大事です。
何かと小回りの利く地元工務店のほうが、いざというときにも安心ですから。

地元工務店は大手建築会社と違い、モデルルームを構えているわけでも立派なパンフレットを作成しているわけでもありません。しかしその代わりに、その地域で暮らす人たちのことを第一に考え、地域に根ざした堅実な仕事をしています。

地域に根ざした工務店は顧客からのロコミを頼りに成り立っています。
何か少しでも困ったことがあったら電話一本ですぐにかけつけてくれることと思います。

☆キーポイント!

地域に根ざした工務店を選ぶこと。それが成功のポイント。

Q. 地盤調査について教えてください

お答え

家づくりは一世一代の大きなプロジェクトです。
着工後に「地盤が弱くて家が建てられない。地盤の補強費で当初の金額を大幅にオーバーしてしまった!」となったとしたら、それこそ目も当てられません。

エムハウスでは着工前にすべての物件を対象に地盤調査をおこなっています。
地盤調査の料金は専門の地盤調査会社に依頼して平均で11万円前後かかります。地盤調査で軟弱な地盤だと判断された場合は、建築面積によって異なりますので一概には判断できませんが、地盤改良費用や杭工事として100~150万円ほどかかる場合もあります。これは全体の資金計画を考えるうえで必ず必要となる数字ですので、早めに調査・確認することが肝心です。

☆キーポイント!

地盤調査は早めの調査が肝心。

Q. 欠陥住宅について不安でいっぱい

お答え

テレビやインターネットなどで欠陥住宅について目にすることがあります。
実際にその目で見たり聞いたりしたことのある方も、中にはおられるかもしれません。非常に残念なことなのですが、一部の住宅会社や工務店のずさんな経営体質から、そのように悲惨なケースが起こっているのが現状です。

エムハウスでは、顧客とのとのコミュニケーションを一番に考えた家づくりをしています。「お客さまにとって本当に幸せな家」を建築するために一生懸命考え、話し合い、一緒に家づくりをしています。

不安に思う気持ちもわかります。それはわたしたち住宅建築に携わるものの努力が足りない結果です。
そのようなことを二度と起こさないために、少しでも気になることがありましたら遠慮なくご相談ください。

☆キーポイント!

コミュニケーション不足が命とり。

Q. シックハウスが心配なんだけど…

お答え

住宅建材で使われている化学物質が原因で引き起こされる、シックハウス症候群。
近年、皆様の関心が非常に高まっています。特に小さなお子さまがいらっしやるご家庭においては、簡単には片付けられない問題です。喘息やアトビーに苦しむお子さまは、ここ数年で増加していると耳にします。そして、その要因のひとつがホルムアルデヒドという住宅建材から発せられる化学物質の影響だと考えられています。今日の住宅では、このような化学物質の放出量を極限おさえた材料を使用しています。

木造住宅ならではの木の香り、その心地よさは、構造見学会・完成見学会などでお確かめください。
建物内に足を踏み入れると、森の中にいるようなさわやかな気分を味わえ癒されることにお気づきになるでしょう。
エムハウスには、シックハウス診断士補の資格を有する担当がおりますので、ご心配点はご相談ください。

☆キーポイント!

木造住宅の心地良さはご来社、ご見学会で確認を。

Q. モデルハウスを見学するポイントを教えて

お答え

大手住宅メーカーが構えるモデルハウスでは、営業マンが笑顔であなたを出迎え、そのモデルハウスの良さを懇切丁寧にしつこいくらいに説明してくれます。しかし、中には売ることばかりに集中し、「お客さまにとって何が本当に必要なのか」、「お客さまにとってイチバン幸せになれる家とはどんなものか」については熱心に教えてくれない会社もあります。

モデルハウスを見るときは、あなたの家づくりに活かせるところはあるか?どこをどう活かしたら良いのか?という観点でじっくりと見学することが大切です。「家づくりの情報がほしいだけ」、「気軽な気持ちで見学したい」という方は名前を記入せずに資料だけをもらう方法もあります。

☆キーポイント!

モデルルームではどこを活用するか考えて見学しましょう。

Q. 建築工事中、現場を見学にいってもいいの?

お答え

工事がはじまると、どんな家が完成するのかどうか、とても楽しみになります。
「気になって仕方ない。見にいきたくてたまらない!」とおっしやる方も多数おられます。建築現場へは、どうぞお気軽に足をお運びください。そして、ワクワクしながら出来上がるあなたの家を眺めてください。

ただし、その際に大事なお願いがあります。工事の現場は作業に必要ないろいろなものが置いてあります。
多くの場合、危険を伴うこともあります。特にお子さまと一緒に見学される際には、十分な注意が必要です。

外からご覧になるのはもちろんかまいませんが、でも、中に入る場合は、現場の施工担当者に必ず一声かけていただくことをお願いします。そして、何かわからないことがでてきたら、いつでも遠慮なく質問してください。

☆キーポイント!

工事現場へ来ることを嫌がる業者に要注意。

Q. 実際に工事をするのはどんな人?

お答え

実際に工事をするのが何処の誰なのかについて、気になるかもしれませんね。
大手住宅メーカーのなかには工事を下請け工務店に丸投げしているところも多く見受けられます。
しかし、そうするとどうしても下請け工務店の利益が必要になり、その利益分のコストがお客さまの支払う工事費に加算されることになり言うまでもありません。また、下請け工務店から棟梁に支払われる賃金も少なくなり、結果として工事が雑になる可能性がでてきます。

エムハウスではそれぞれの工事を直接分離発注しています。これは余分なコストを削減することと、どんなに良い材料が使われていても、材料を使い仕上げていく職人の技術が最低では良い家はできないと考えるからです。
木工事は自社施工をしていますので、配慮の行き届く工事で安心をしていただいています。また、エムハウスではどんな人が工事をするのか心配な方のために職人紹介リストを用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

☆キーポイント!

職人紹介リストを見せてもらおう。

Q. 職人さんとうまく付き合う方法はなにかあるの?

お答え

家をつくるということは、厳しさをともなった非常にやりがいのある仕事です。
職人のなかには頑固者で口数が少なく無愛想者もいるかもしれません。でもそれぞれの職人がその道の「プロ」として、あなたのご家族のために一生懸命に仕事をしているのです。現場ではどんなことでも、不安な疑問に思うところがあれば遠慮なく質問してください。

また、スゴイとおもわれるところがあれば、その気持ちを職人に伝えていただきたい。
「ご苦労さまです」その一言だけでかまいません。自分の仕事が評価され、自分の携わったものが大切に扱われることを感じたとき、「やってあげたい」と思うのは人間であれば誰でも当然のことです。想像以上に良い出来上がりになるに違いありません。

☆キーポイント!

建築現場では、気になることはどんどん質問を。

Q. 職人さんにお茶をださないと気まずい気がしますが…

お答え

現場の職人へのお茶出しについてのご質問、こうしたことに気を使っていただいてありがとうございます。
でも、実際は、現場でのお茶の用意は一切しなくて結構です。職人は常に効率良く働いています。
お茶などは、職人が自分で用意します。

好意は本当にありがたいのですが、お気遣いなさらないようにお願いします。仮に建築現場が現在のお住まいと目と鼻の先で、なんとなく気まずいということであれば、現場を見学する際に一声かけていただくだけで十分です。
あまり堅苦しくお考えいただかないようにお願いします。

☆キーポイント!

職人への気遣いは必要ありません。気持ちだけで充分です。

Q. 要望を確実に伝える方法にコツは?

お答え

あまりにも多くの物件をみて、その日、その日によって意見が変わってしまうこともあります。
はっきりとわかりやすく要望がまとめられずに「気が付いたら、業者の言いなりになっていた…」と、後になって後悔する方もおられるかもしれません。

そこで、お願いがあります。「住宅プロジェクトノート」をつくってください。
方法はまずノートを一冊買い、それに家を建築するにあたって思いついたことをどんどん書き込むのです。
内容は自由です。「住宅プロジェクトノート」によるメリットはたくさんあります。

まず業者の意見に左右されなくなります。思いついたアイディアを忘れず、忙しい方でも効率良く意見をまとめることができるようになります。さらに、家族みんなの意見や希望を知ることで必要なものと不必要なものをはっきりと区別出来ますので、ぜひお試しください。

☆キーポイント!

家族の意見をしっかり整理。「住宅プロジェクトノート」を活用しましょう。

Q. 営業マンとうまく付き合う方法はありますか?

お答え

「こんなことを言ったら笑われそうだけど…」、打ち合わせのとき、お客さまが遠慮がちにこうおっしやるのを聞くことがあります。「予算のことで相談するのは恥ずかしいな」お客さまにとっての家づくりなのに、私どもに対してばかり気を遣っていただくのは、非常に残念なことです。

家づくりはみなさんのために行うものです。ところが営業マンに気を許していないばかりに、ご自分の家なのにわがままな家づくりのできない方がたくさんいらっしゃるのです。遠慮なんてしないでください!とことんわがままになってください。それがあなたにとっての最良の家づくリヘの第一歩なんですから。

(注)要望を聞いてイヤな顔をしたり、何でも「はい。はい。」と答えてばかりの営業マンには要注意です。

☆キーポイント!

希望は残さず伝えて、わがままな家づくりを叶えよう。

Q. 新しい居住地になじめるかどうかが不安

お答え

住み慣れ親しんだ場所を離れて新しい土地へ移る場合、どなたにとっても不安はつきないと思います。
不安を解消するには、事前に近隣やその土地の様子を知っておくことが大切です。

具体的には、その土地を検討する場合、朝、昼、夜と時間をかえてその土地の下見をするのが良いと思います。
またその際に、車の中から見るだけでなく、自身の足で歩くとより多くのことに気がつくことでしょう。

幼稚園や保育園、学校などが気になる場合は、役所の相談室に聞いたり、インターネットの書き込みなどを参考にすることもおすすめします。なお、地域に根ざしている地元工務店は、その土地について多くのことを知っています。
どうぞ遠慮なくご質問ください。

☆キーポイント!

近隣や街の様子を事前にチェック。不安なときは相談を。

Q. 保証とアフターサービスについても教えて!

お答え

エムハウスの住宅は、国土交通省指定の保険法人の住宅瑕疵担保責任保険に加入し、新築10年間の保証を受けることができます。また、建てている間の保証、第三者機関(国土交通省大臣登録住宅評価機構)が建物検査を行いますのでご安心ください。

エムハウスでは、私ども社員全員で、お客さまとともにお客さまの大切な家を守る姿勢で、アフターサービスを行っています。定期巡回などもさせていただいておりますが、家が長持ちするかどうかは、日頃の暮らし方にあるといっても言い過ぎではありません。

年に一度の大掃除やときには床にワックスをかけるなど、日頃からマイホームをいたわることが肝心です。
家はこれから先の長い人生を過ごす大切な空間です。いつまでも大切にしていただきたいものです。

☆キーポイント!

家はいたわりが大切。いつまでも大切に。